※日本政策金融公庫 調査月報 2019年10月号 No133
お問い合わせ
シニア市場がビジネス成長のカギ
日本の総人口の
約30%が
65歳以上
出典:統計からみた我が国の高齢者
(総務省統計局 令和3年9月19日)
出典:日本政策金融公庫 調査月報
2019年10月号 No133
『統計からみた我が国の高齢者(総務省統計局
令和3年9月19日)』によれば、日本では総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が1950年以降一貫して上昇。2005年に20%を超え、2021年には29.1%となりました。2040年には35%を超える見込みです。3人に1人が高齢者という時代を迎えます。
その市場規模は100兆円を超えるともいわれており、これからのビジネス成長にはシニア市場を無視できないことが明らかです。
でも、どうすればいいの?
シニアにどうやってアプローチすればいいの?
シニアのインサイトを知るにはどうするの?
シニアってITを使ってないんじゃない?
シニア向けプラットフォームを展開している
楽天シニアだからこそのソリューションがあります!
セグメント配信やタイアップ広告で、シニアに直接アプローチ!
貴社のビジネスに合わせたアンケートで、シニアのインサイトの調査・商品やサービスのテストマーケティングができる!
オンライン・オフラインのスマホ教室で、シニアのITリテラシーを向上!貴社アプリの使い方講座の開催も可能!
ご要望、課題、訴求したいシニア像に合わせてご提案!
貴社のシニア向けデジタルマーケティングを支援します。
お問い合わせ
楽天シニアの特長
健康寿命の延伸をサポートする、アクティブシニア向けアプリ
100万ダウンロード突破!( 2022年3月時点 )
楽天シニア会員の約70%が50代以上 ( 2021年12月時点 )
楽天ならではの強み
楽天の他サービスとの連携
金融、保険、決済、モバイル。70以上の国内楽天サービスとの連携で、多様なプロダクトが提供できます。
楽天ポイントを利用した集客
楽天グループ内のサービスで取得・利用可能な楽天ポイントをフックに、楽天ユーザーの回遊・継続的な利用が見込めます。
IT技術のサービス展開経験
ITを得意とする楽天ならではのノウハウでシニアに適切なソリューションをご提案します。
事例紹介
タイアップキャンペーン+アンケート
シニア向けオンラインプログラムのニーズ調査のため、楽天シニア会員限定のレッスンを開催。キャンペーンによる無料招待や動画レッスンの視聴者へのアンケートで、正式販売の開始前にユーザーの生の声を聞くことが可能。よりシニアにフィットしたプログラムへの改善や、ユーザー獲得につながりやすい価格設定などに活用。
シニア層に合わせた動画プロモーション
クライアントの自社アプリの新規ユーザー獲得のため、シニア層向けにアプリの使い方を動画レッスンとして制作・公開。楽天シニア内のコンテンツとして設置、紹介することで、ユーザーに安心してアプリをご利用いただくことに成功。結果、多数の新規アプリユーザーの獲得に繋がった。
記事広告+広告バナー
健康に関連するコラムに、記事広告として掲載。健康に興味あるユーザーに自然な流れで、目にしてもらうことができた。自社LPへの導線としてバナーを設置し、よりニーズの高いユーザーの集客へ貢献。
ビジネスや目的に合わせたソリューションをご提案!
楽天シニアが企画から制作まで支援いたします。
お問い合わせ
よくある質問
楽天シニアでは、どのように集客を行っていますか?
WEB広告やSNS広告、楽天他サービスとの連携、各地でのオフラインイベントなど、オンラインとオフラインの両面から多くのシニア層へPRしユーザーを獲得しています。
自社のサービスに合ったユーザーのターゲティングは可能ですか?
楽天シニアアプリ内のプッシュ通知、お知らせ配信機能は、ターゲットユーザーの絞り込みができます。貴社のサービスに合うユーザーに絞った、効率のよい訴求をご提案可能です。
広告の掲載は、申し込みから公開までどれくらいの期間が必要ですか?
企画の内容によって異なります。事例として、定型のコラムや記事広告の場合、企画が決まってから2ヶ月ほどお時間をいただいております。
コンテンツの制作は依頼できますか?自社の既存コンテンツを使用することができますか?
当サイトの仕様に合わせて、楽天シニアにて制作いたします。クライアント様から素材をご提供いただく場合も、楽天シニアのフォーマットに合わせて調整させていただきます。
費用はどれくらいかかりますか?
基本的には固定報酬型ですが、内容によって金額が異なります。詳細は、営業担当よりご案内いたします。
ご相談・お問い合わせ
この度は、楽天シニアにご興味お持ちいただき、誠にありがとうございます。
※メール受信拒否設定から「@senior.rakuten.co.jp」を受信できるようご設定お願いいたします。